PowerPoint プレゼンテーション

今回は浅草から出航して東京湾を優雅にクルージングする、東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)という水上バスのご紹介です。
そもそも浅草って、都営浅草線も銀座線も東武線も通ってて、便利なところなんです。
駅の出口もあちこちにあるから、待ち合わせは駅ではなくて「雷門」が無難でしょう。
または水上バスに乗るって決まっているなら、銀座線の浅草駅から徒歩1分で行ける待合所は空港っぽいデザインの建物で、雨が降ってても中でのんびり待ち合わせできます。
さて水上バスの乗り方ですが、曜日や時間帯によっては乗りたい時刻に乗れないってことは大いにあり得ます。
なので日にちや時間を決めて、ぜひ予約をしておきましょう!
出発時刻によって船もいろいろあるので、お好みの船を選んだのも良いです。
ネットで簡単にでき、メールでeチケットが届くので、あとは受付カウンターでスマホのチケット画面を提示します。画面内にスタンプがポンと表示されます!
昭和生まれ昭和育ちの方は、一つ一つにテンション上昇するでしょう(私)。
出発時刻が近づくとアナウンスがあり、係の人が船着き場まで誘導します。今回はお台場海浜公園行きの船エメラルダスを選んだのですが、未来的なデザインでカッコ良かったです!

それもそのはず、昭和の代表アニメ「銀河鉄道999」の作者松本零士氏がデザインしたとか。
船内は真っ白で明るく、 「さすがっ。」と感心しさせられます 。
ほぼ全面がガラス張りで、できるだけ視界を妨げられることがないよう設計されてるようです。クリスタルな椅子を外に向かってゆったり置いてあって、すべてがデザインされてます。
プラス料金で半ボックス型の指定席もあるけど、普通の乗船券でもゆったり座れて眺めもいいから、全く問題ないと思います。
そして出航して驚くことは!!
なんと銀河鉄道999のキャラクター、メーテルと哲郎が景色や船のことをアナウンスが流れます。
しばらく聞いていなかった声だけに、昭和生まれは「なつかし~」と感じることでしょう。
出発時点は、安全のため船内にいることが必須ですが、しばらくするとデッキへの許可のアナウンスが入ります。是非デッキからの眺めも堪能ください。

隅田川の川幅が広いからか、街中で見る空より断然広くて開放的です。向かい風を受けながら見る景色は、すがすがしくて気持ちいいですよ。
隅田川沿いには、有名企業のビルやきれいに整備した遊歩道、そしていくつもの(たぶん13?)橋をくぐったりで、ゆっくり移り変わってゆっく景色が 楽しめます。
一通り景色を堪能したら、中でオリジナルのドリンクやスナックでも買ってノンビリするのもまた良いです。
店員さんも船員のコスチュームも演出されており、人間ウォッチングも楽しめます。
終盤は隅田川から海へ出て、最後の砦!的なレインボーブリッジをくぐったら目的地のお台場海浜公園に到着します。
目の前にDECKSやアクアシティお台場があるので、食事や買い物もすぐできて、時間的な都合次第で終日or半日でも楽しめます。
浅草から55分、料金1,720円です。
最近のコメント